MENU

【味坊の水餃子5種類50個セット/東京】味坊集団の羊肉水餃子にハマっちゃいまして。

味坊の水餃子5種類50個セットの口福レビュー。東京のガチ中華屋「味坊集団」の羊肉を使った水餃子がうまい。羊肉を好きになった背景も含めて。

目次

ジンギスカンブームで羊肉に目覚める。

羊肉といったらジンギスカン!

羊肉を知ったのはだいぶ前。2004年ごろにジンギスカンブームがやってきて、肉に含まれる成分「カルニチン」が脂肪燃焼に良いだとかなんだって注目されたのだった。

それから友人が連れていってくれた北海道旭川で「松尾ジンギスカン」を食べる機会があり。味付け肉だったからタレの味がしっかりしていて、羊肉のうまみはよくわからなかったけど、おいしかったのよ。

以降、福島で畜産をやってる「むーさん」の「なまラム」を取り寄せたり(生産数が少ないからいつも取り合い・・・)、長野旅行でジンギスカンパックをしこたま買ったりして(長野もジンギスカンをよく食べる地域だそうで)。

食べたことがない人は、ニオイが気になるとか、食感が硬そうとか思うかもしれないけど、実際はそうでもない。加熱しても硬くならないし、食べごたえがあって、しつこくない。おまけに、女性にうれしい鉄分やビタミンも豊富とあって、私はここ数年、絶賛「ビバ!羊肉」なのである。

ラム、ホゲット、マトンの違い

羊、うまいよね

羊肉っていろいろ種類があってね。部位ではなく、羊の成長の度合いで名称が変わる。生後1年未満(子供)が「ラム」、生後1年から2年未満(いわゆるティーンエイジャー)が「ホゲット」、生後2年以上(大人)を「マトン」と呼ぶ。

年齢が若いほど柔らかくてクセがない。個人的にはラムが最も食べやすい。じゃあマトンがまずいってワケではなくて、香りや味わいが濃厚。ニオイもあるけど、うまみと解釈するかは人それぞれ。私はラムとマトンのいいとこ取りのホゲットも好き。

そういうわけで、むーさんのなまラム&ホゲットをこよなく愛しているのだが、当然生き物なので育てるのに時間がかかる→出荷まで待たなくてはいけなくて。頭数が少ないから年中生産できるわけでもないみたい。まあ、それがむーさんのいいところでもある。目が行きとどく範囲で大切に育てている姿勢に、真心と誠実さを感じるから。

味坊の羊肉水餃子、運命の出会い

精肉やジンギスカンも好きだけど、別の加工品も食べてみたいなあーと探していて見つけたのが「味坊集団」の羊肉の水餃子だった。

5種類の味を各10個ずつ、計50個食べられる「お試しセット」。これが大当たりで。羊肉と様々な具材を皮で包んだ手作り水餃子で、茹でたてをほおばるってわけ。

食べ方は、鍋に沸騰した湯を用意して、冷凍のまま茹でるだけ。時間は大体5分~7分ぐらい、ぷかぷか浮かんできたら食べごろです。

味も数も好きなだけ、食べたいときに茹でるだけで良いっていいよね。
※アイスランド産

いざ、味坊の水餃子5種類50個セットを口福レビュー

湯気がたちのぼる水餃子をハフハフっとかじると(1個が大きいからね、一口でいくと火傷する)、粗挽きのお肉からジュワーっと・・濃厚な羊肉のうまみ、香りが口の中いっぱいに広がって・・・羊肉好きにはたまらない至福の時間。

私は特にセロリとタマネギが好み。ちょいクセのある羊肉に、同じく個性的なセロリがマッチしててね。タマネギの甘みも良いアクセント。トマトとかセロリとか、意外な組み合わせだけどお互いのおいしさを引き立たせているから、驚くほど合うんだよ。

味がしっかりついているので、そのままでも十分おいしいよ。好みで黒酢につけて食べても良い。私はパクチーや三つ葉を添えて食べてる。

皮もいいんだ。粉を練って作っているから、ほどよく厚みがあってもちもちしていて、食べ応えがある。形が一つひとつ微妙に違うところに家庭っぽさを感じる。コロンとした丸っこい形も好きだな。

中国は焼き餃子より水餃子がポピュラー

餃子の本場・中国では、羊肉の水餃子がポピュラーなんだとか。”焼き”じゃなく”茹で”なところも、中国の現地スタイルのように感じられて気に入った。

で、中国出身の人が作っている。向こうで国家資格の「麺点師」お手製なんだって。本場の職人が手作りする羊肉の水餃子。そりゃおいしいに決まってる。

先ほどちらっと説明したけど、味のバリエーションも良いのよ。

羊肉&トマト、羊肉&タマネギ、羊肉&大根、羊肉&セロリ、箸休め的なニラ&卵(羊肉なし)。実際に食べてみると「こんなにおいしいなんて!」と驚くこと間違いなしよ。

「味坊集団」はガチ中華の名店集団

ところで「味坊集団」ってどんなお店って人に。東京のグルメに詳しい方なら知ってるかな。

「味坊集団」は神田の味坊を筆頭に、雑誌『dancyu』でも何度もとりあげられているガチ中華店のグループ。まだ行ったことないけどいつか・・・!と思っている。

【お試しセット】味坊の水餃子5種類50個セット【冷凍】の商品情報・通販・店舗情報まとめ

商品名:【お試しセット】味坊の水餃子5種類50個セット【冷凍】
内容量:50個(各種10個)
価格:2,700円+送料
賞味期限:袋の表面に記載
アレルギー:小麦、卵、エビ、大豆、蕎麦などを扱う施設で生産。詳細は要問い合わせ
保存方法:冷凍保管(−18℃以下)

原材料・栄養成分

原材料:
〈羊肉とトマト〉羊肉、玉葱、生姜、豚脂、サラダ油、ごま油、醤油、食塩、卵、チキンコンソメ、白胡椒
〈羊肉と玉葱〉羊肉、玉葱、豚脂、生姜、サラダ油、ごま油、醤油、食塩、卵、チキンコンソメ、白胡椒
〈ニラと玉子の水餃子(えび入り)〉ニラ、卵、海老、サラダ油、食塩、チキンコンソメ、白胡椒
〈羊肉と大根の水餃子〉羊肉、大根、人参、油揚げ、生姜、サラダ油、ごま油、醤油、食塩、卵、チキンコンソメ、白胡椒
〈羊肉とセロリ〉羊肉、セロリ、生姜、豚脂、サラダ油、ごま油、醤油、食塩、卵、チキンコンソメ、白胡椒
皮)小麦粉、食塩 (一部に卵・小麦・大豆含む)
栄養成分:要問い合わせ

店舗情報

味坊(アジボウ)
公式サイト:https://www.ajibo.jp/
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-11-20
TEL.03-5296-3386
営業時間 :
【月~土】ランチ 11:00時~14:30時/ディナー 17:00時~23:00時(ラストオーダー22:30時) 
【日・祝】13:00時~22:00時(ラストオーダー21:30時) 
定休日 不定休

製造元

味坊工房(株式会社L&L 足立工場)
公式サイト:https://www.ajibo.jp/page2.html
〒121-0075 東京都足立区一ツ家1-20-15
TEL.03-5831-5800
営業時間 :8時〜18時 
無休

【お試しセット】味坊の水餃子5種類50個セット【冷凍】のQ&A

茹で方を教えてください

冷凍のまま、沸騰したお湯にドボンするだけ。5~6分ほど湯がいたらできあがりです

どんな状態になったら茹であがりですか?

沸騰した状態で茹で、ふわっと浮かび上がってきたら食べ頃です。湯がく鍋の底が浅いと餃子がくっついてしまうので、できるだけ底が深い鍋をおすすめします

味の種類ごとに食べたい

味の種類ごとに袋が分かれているので(大きな袋の中に種類別に小袋が入ってます)、好みの味を好きな分だけ茹でられます

羊肉のくさみは気になりますか?

羊肉をあまり食べたことがない人は、最初の一口目で多少のにおいを感じるかもしれません。食べ慣れている私は、全く気になりませんでした。羊肉のうまみがすごいので、そのおいしさのほうが勝っている感じです。私は大好きです。

茹ですぎちゃった。アレンジできる?

湯がいた水餃子をフライパンで焼いてもおいしいですよ!あとはスープに浮かべて食べるのもおすすめです

決済の種類を教えて

代引き、銀行振り込み、クレジットカード、コンビニ、PayPay・楽天Edy(合計金額が3,500円以上に限る)

ギフト包装はできる?

お店に問い合わせください

一度に複数の住所へ届けたい

決済画面で対応可能

ギフトにおすすめですか?

年齢性別問わず、羊肉に抵抗のないお相手様ならダンゼンおすすめです!ただしギフト包装には対応していなさそうなので(お店にご確認ください)、その点はご注意を

「お試し」って1回しか注文できないの?

特に注文制限はなさそう。私はこれまで3回リピート購入しています!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集・ライター歴25年超のグルメライター。大学時代に京都のタウン誌でアルバイトをスタートし、京都・大阪、東京で多種多様な雑誌に携わり、食べまくる。2014年にフリーランスへ転向してからも食道楽は相変わらずで、これまで食べてきた数は店取材・お取り寄せ含めて計3,000以上。

コメント

コメントする

目次